建売住宅はどこで探す?探し方や買ってはいけない物件の特徴も解説 | トスケンホームブログ

建売住宅はどこで探す?探し方や買ってはいけない物件の特徴も解説

住まいのこと

土地と住宅がセットで購入でき、注文住宅よりもお得なケースが多い建売住宅。
理想の住まいを見つけるにあたり、建売をどのように探したらいいかお悩みではないでしょうか。
本記事では、建売を見つけるための効率的な探し方や、避けるべき物件の特徴などを解説します。
住宅を購入してから後悔することのないよう、ぜひ参考にしてください。

建売住宅はどこで探す?基本的な5つの探し方

建売の販売情報は、ホームズやSUUMOなどのポータルサイト、タウン誌の広告、新聞の折込チラシなどさまざまな媒体に掲載されています。
以下、具体的な探し方を5つ紹介します。

ポータルサイトから探す

多くの方が利用するのは、SUUMOやアットホーム、HOME’Sなどのポータルサイトではないでしょうか。
地域や最寄り駅、敷地面積、予算などの細かい条件から希望に合った物件を検索できます。
イチから建売を探す場合、まずはポータルサイトである程度、物件の目星をつけましょう。

住宅会社のホームページから探す

気になっている住宅会社がある場合、企業のWebサイトから詳しい情報が入手できることもあります。
また、当社トスケンホームのように「会員登録した方限定の物件情報」を用意している企業も多いため、ぜひチェックしてみてください。

モデルハウスに足を運ぶ

戸建住宅が多く建築されている新興住宅地には、モデルハウスが用意されています。
モデルハウスの見学に行くと、より具体的に暮らしをイメージできたり、希望の条件に変化が生じたりすることもあります。
住宅会社のスタッフにその場で質問できる点も、足を運ぶメリットといえるでしょう。

タウン誌や広告から探す

地域情報を掲載しているタウン誌や、新聞の折込チラシなどでも、住宅販売情報をチェックできます。
住宅見学会の情報なども宣伝されていることが多いため、新聞を購読中の方にはおすすめです。

気になる住宅会社に直接足を運ぶ

予算や条件が明確になったら、気になる住宅会社に直接訪問してみるのも有効です(「住宅購入を考えている」と訪問時に伝えるようにしましょう)。
希望の物件や、地域の詳しい情報について直接話を聞けて、場合によっては、Webサイト非公開の物件情報を教えてもらえます。

建売住宅を探す前に!やっておくべき3つのこと

「よし、家を買おう」と決めたところで、やみくもに建売住宅を探すのは効率的ではありません。
予算や住みたいエリア、理想の間取りなどをあらかじめ決めておく必要があります。
具体的にやっておくべきことを3つまとめました。

おおよその予算を決める

はじめに決めておきたいのが購入予算です。
購入時に払える金額と、家計に無理なく払える住宅ローンの借入額を試算した上で予算を決めておきましょう。
フラット35のローンシミュレーションなどの金融機関のWebサイトでは、現在の年収や毎月の返済額から、借入可能額を計算できます。

立地や間取りなどの条件を決める

最寄り駅やバス停からの距離、通勤のしやすさ、実家との距離、学区など、立地のこだわりは各家庭で異なります。
普段から車で生活しているのであれば、駐車場の台数も重要です。
間取りも同様に、家族構成を考えた部屋数や、キッチンや浴室の設備など、求める条件があるかと思います。
建売の場合、希望が全て叶う物件を探すのは難しいため、求める条件を洗い出した上で、優先順位をつけておきましょう。

建売のメリットとデメリットを把握する

完成した実物を見られたり、注文住宅よりもリーズナブルに購入できたりするなど、建売ならではのメリットがある一方、デメリットも存在します。
間取りや設備を変えるのは難しいため、こだわりを全て叶えられない点は建売のデメリットと言えるでしょう。
建売を探す際はメリットとデメリットを理解した上で、家選びをすることをおすすめします。

建売のメリット・デメリットをまとめた記事もございます。

理想の建売住宅を見つける流れ

建売は購入時点で設備や間取りが決まっていますが、なるべくなら理想に近い住宅を購入したいですよね。
理想の建売を見つけるまでの流れをまとめたので、参考にしてください。

予算と希望条件を決める

貯蓄や現在の年収から、家計に無理のないローン借入可能額を把握した上で、購入予算を決めておきます。
また、立地や間取り、設備など、住宅に希望する条件を洗い出します。
条件は家族内で話し合いをして、優先順位をつけましょう。
どうしても譲れない条件と妥協してもいい条件を明確にしておくのが、スムーズな住宅探しのコツです。

合致する建売住宅を探す

予算や条件にあった建売を、ポータルサイトや情報誌などで探します。
物件情報は日々更新されますので、こまめにチェックしてください。

なお、トスケンホームのWebサイトでは、新潟県内の新築建売情報を随時掲載しています。
無料の会員登録後に閲覧できる「会員限定物件」も多くございます。
無料会員登録はこちらから

※一生に一度の大切なお買い物ですので、しつこい営業は一切いたしません。
 安心してご登録ください。

実際に見学する

予算や希望条件に合った物件を見つけたら、実際の物件を見学します。
「Webサイトからの予約でギフト券プレゼント」など、キャンペーンを開催している会社もあるので、見学に行く際はWebサイトをチェックしてみましょう。

ちなみに、トスケンホームの建売見学では、はじめてご来場いただいた方にギフト券5,000円分、さらにローンの事前審査もしていただくと、プラス5,000円分のギフト券を進呈しています。

詳しくは来場予約ページをご覧ください。
こちらも、しつこい営業はございませんので安心してご記入ください。

建売を見学する際に見ておきたいポイントをまとめた記事もございます。

こんな建売住宅は買うな?買ってはいけない建売の特徴

建売について情報収集していると、まれに「建売住宅を買って後悔した」という内容のブログ記事やSNS投稿を見かけます。
予算内で理想の建売を購入できたと思ったら、意外なところに落とし穴があった、というケースです。
そうならないためにも「買わない方がいい建売の特徴」を紹介します。

土地の境界が曖昧

住宅購入時には、土地の境界線にも注意を払いましょう。
建売や分譲住宅の場合、販売前に境界標識を設置するため、トラブルに発展するケースは稀です。
しかし、どこが境界になるのかは把握しておくべきです。
ただし、当初の分譲から年月が経過して境界標識が埋もれたり、その後の工事で見えづらくなる可能性がある点には注意しましょう。

地盤が弱い

地盤が弱いエリアでは、地盤沈下や建物の傾きが発生する恐れがあります。
建物の外観や設備が希望通りでも、地盤が悪ければ安心して生活できません。
地盤の良し悪しを確認するベストな方法は、「地盤調査報告書を閲覧させてほしい」と住宅会社に依頼することです。
地盤調査報告書には、土地の形状、地質の種類、地盤の硬さ、改良工事の必要性などが記載されています。
ただし、一般の方が内容を理解するのは難しいため、住宅会社の担当者に説明をお願いするとよいでしょう。

災害時の危険性が高い

海の近くで海抜が低いエリアや、土地よりも川底が高い「天井川」の近くなどは、台風や大雨による災害リスクが高くなります。
各市町村がWebサイトで公開している「ハザードマップ」を活用し、物件のエリアにどのような災害リスクがあるか確認しておきましょう。

屋内が暑すぎる・寒すぎる

建物内が暑すぎる・寒すぎる場合、断熱材の施工が雑だったり、使われている断熱材のグレードが低かったりする可能性があります。
また、断熱材がめくれていたり、剥がれていたりするなどの施工不良は、結露やカビの発生に繋がる重大な施工ミスです。
もし発見したら、早急に住宅会社の担当者に連絡しましょう。

点検口がない

床下や屋根裏を確認するための「点検口」。
配管類や建物の構造を確認するために必要ですが、まれに点検口がない住宅が販売されています。
普段の生活で使うことはありませんが、建物のメンテナンス時に点検口がないと必要な修理ができず、住宅の寿命や資産価値に影響が出ます。

確認証や報告書などの書類がない

建築基準法に基づいた建物であることを証明する「建築確認済証」と「検査済証」、地盤調査の結果を示す「地盤調査報告書」の3つがあるかどうかは確認したいところです。
なかには、建築確認済証はあるけれど、検査済証が無い、という物件もあります。
検査済証は、建築確認申請の設計通りに建物ができている、という認定を受けなければ交付されません。
「検査済証が無い=設計図通りに建てられていない」可能性があるため、注意が必要です。

建築工事期間が著しく短い

建売の建築期間はおよそ3〜5ヶ月ですが、中には2ヶ月以内の短期間で建築された物件もあります。
工期が短い場合、次のようなリスクが考えられます。

利益を確保するために人件費を削っている
→現場管理・品質管理の人手不足
→質の悪い住宅を販売している

特に近年、住宅購入後に雨漏りや外壁のヒビ割れなどに悩まされるケースが増えています。
工期があまりに短い場合は、欠陥や不具合などのトラブルが発生しやすいことを理解しておきましょう。

失敗を防ぐ!建売住宅を探す時にあわせて確認したいこと

住宅購入は多くの人にとって一生に一度の大きな買い物です。
購入後に「失敗した!」と後悔しないよう、以下について知っておきましょう。

ハザードマップを確認する

ハザードマップは自然災害の可能性や、避難場所がまとめられた災害予測地図です。
ハザードマップは、各市町村のサイトで確認できます。
また、国土交通省では各種災害の危険箇所を重ねて表示できる「重ねるハザードマップ」を公開しています。
市町村を越えた災害予測が確認できるため、こちらもぜひチェックしてみてください。

重ねるハザードマップ

時間帯をズラして何回か内見する

建売の内見は、複数回おこないましょう。
特に日当たりを重視する方であれば午前、午後、夕方など時間帯をズラすことをおすすめします。
また、夜間に住宅周辺の様子を見に行くことで、屋外の騒音や治安を確認できます。
以下の記事も参考にしてください。

気になることは遠慮せず担当者に質問する

物件に関して疑問点や気になる点は何でも担当者に質問しましょう。
「こんなこと聞いたら細かすぎるかも」と遠慮する必要はありません。
むしろ質問をしたほうが、あなたのこだわりや重視するポイントを担当者も理解できます。
検討中の物件以外で、あなたに合った物件を提案してくれるかもしれません。

まとめ

建売住宅の探し方や、理想の物件を見つけるまでの流れ、避けるべき物件の特徴について紹介しました。
この記事が、理想の建売住宅を探すヒントになれば幸いです。
イシカワ、トスケンホームでは、最新の優良建売住宅の情報のご提供はもちろん、お客さまの希望にあった住宅探しをお手伝いさせていただきます。
お気軽にご相談ください。